FAQ

日本超心理学会とは

ご挨拶 学会の目的学会の歴史スタッフの紹介

ご挨拶

「現代の超心理学」
          日本超心理学会会長 大谷 宗司

19世紀末サイキカル・リサーチ誕生を前にして、マイヤーズはシジヴィックとの対話の中で、ゴーストやスピリットなど不可視の世界についての新たな知識獲得の可能性と、その宇宙の謎の解明への寄与について論じている。
 20世紀初頭、ラインは無形の知的存在の仮説を捨て、通常人の平常状態での超常的能力を実験的に研究し、ESP・PK(Psi、サイ)の実験の確証を得ることに努め、非物理的性質をもつ心の世界の可能性を論じた。
 以後、Psiの心理的性質の解明、生理的事実との対応、より精密な事実の証明のための努力が続けられた。電子工学の成果を利用した研究方法の改良、微視的物理的世界との関係、時間を遡っての心の影響の可能性などの探究が行われ、近くは脳生理学の進歩、認識論の発展とPsiの関連が論ぜられるようになった。
 一方、伝統的テーマである死後個性の存続、輪廻転生の問題などが、Psiの実験的成果をふまえ、超心理学の重要な研究領域となる兆しをみせている。
心の関係する超常的現象の研究である超心理学は、現代科学の諸領域の発展と、古代から持ち続けて来た心の世界説明の諸概念の検討など、研究の地平を拡大し、宇宙の構造と進化の解明への科学的努力に寄与する可能性を拡大しつつある。

日本超心理学会の目的

 

日本超心理学会は、超心理学(Parapsychology)の研究の推進を図ることを目的とする学術団体です。

この目的のため学会は学会論文誌の発行をはじめ、多くの先進的活動を行 っております。
この研究分野に関心を持つ方々が、さらに多くこの学会に参加されること を期待しています。
当学会は、メンバーがお互いに協力しつつ超心理学の研究を推進する ことによって、人間の心の基本事実を明らかにし、人間の科学ひいては広く人類・社会に 貢献することを期しています。

日本超心理学会ではこの趣旨に賛同して頂ける新しいメンバーを常に歓迎しております。

日本超心理学会への入会についてはこちら >>

日本超心理学会の歴史

日本超心理学会は、1963年(昭和38年)から続く伝統ある学会です

心理学の同好の士の交流の中から1963年(昭和38年)に「超心理学研究会」が発足しました。

発足当初は大谷宗司(防衛大学校教授、現会長)、恩田彰(東洋大学教授)、金沢元基(都立竹台高校教諭)が中心となり、活動していました。

この会は発展的に解消し、1968年(昭和43年)に「日本超心理学会」が設立され、現在に至ります。
初代会長は小熊虎之助(明治大学教授)が務め、宮城音弥、南博、黒田正典らが大会開催に協力しました。

 

1963年から活動を開始した超心理学研究会については次の資料をご参照ください。

『超心理学研究会の5ヵ年の歴史を省みて』

 

本格的な研究を開始

初代会長の故小熊虎之助明治大学教授のもと、本格的な超心理学の研究を開始しました。
開始された当初の研究については次の資料をご参照ください。
『日本超心理学会の設立』
『超心理学会1969年』

 

現在の日本超心理学会について

現在は、大谷宗司(心理学 防衛大学校名誉教授)が2代目の会長を務めています。
初代会長小熊虎之助と学会のあゆみについては次の資料をご参照ください。
『小熊先生と日本の超心理学』

 

月例研究会は400回に達します

当学会は、40年以上の歴史を有する伝統のある学会であり、月例研究会は400回を超える研究の積み重ねがあります。
『日本超心理学会東京月例研究会第200回記念会』

    

スタッフ紹介

2012.1月現在  

会長 大谷 宗司
(心理学、防衛大学校名誉教授)
顧問 恩田  彰
(心理学、東洋大学名誉教授)
運営委員長杉下 守弘
運営委員井口 博貴
運営委員 小野寺 孝義
運営委員荒木 幹雄
運営委員平田 剛
運営委員世一 秀雄
監事金子 精宏
伊藤 信哉
日本超心理学会事務局
164-0011 東京都中野区中央4-26-14 /

 

日本超心理学会へのご入会について

 

月例会に参加してみませんか?

「日本超心理学会」では会員各々が、独自に研究・調査した内容をなどを報告するために隔月で月例会を開催しております。発表者によって報告される内容は千差万別(過去の月例会報告

ご入会をご検討中であれば、是非一度月例会に参加して実際に当会の活動をご覧下さい。
(会員は参加費無料となっておりますが、非会員の方でも初回に限り参加費無料となっております。)

 

入会のご案内

入会のご案内
会員特典・会員の種類入会手続き詳細などはこちらをご覧下さい。


Acrobat Readerのダウンロード
 

入会申込み

入会申込フォーム
入会を希望する方は「Web入力フォーム」よりお申し込みください。
または、FAX及び郵送にてお申し込みの場合は下記「入会申込フォーム」をダウンロードしてご使用ください。
入会申込フォームのPDFをダウンロードする >>(PDFファイル 57KB)
PDFファイルをご覧になるにはAcrobat Readerのダウンロードが必要です。
入会申込フォームのワードをダウンロードする >> Wordファイル
Wordファイルをダウンロードできない場合はこちらから >> ZIP形式